森林・林業教育指導者育成研修 修了

昨年の7月から参加させて頂きました「森林・林業教育指導者育成研修会」を6回受け
無事に修了しました。

早速プロフィールの資格にも森林・林業教育指導者育成研修修了と記載しました。
どんな内容だったかといいますと、

第1回は「身近な自然と友達になる方法」と題し樹木医で森林インストラクターの
石井先生の講義を受けました。

実際の植物を触ったり、匂ったり、いろいろやってます。
左の写真はエゴの実で右の写真がそのエゴの実を水の入った
ペットボトルに入れてシャカシャカした後です。
泡立ちます。洗剤にもなります。飲んだら下痢になるみたいです。
他にもいろいろと植物に触れながら植物の面白いお話しを伺いました。

外に出て、さらに実際の植物についてレクチャーを受けました。

その後は「大分の森林・林業」、「木材のすすめ」、「しいたけ・木材」、
「森林・林業教育」、「森林林業体験プログラム」という
森林・林業について多角的なアプローチでいろんなことを学びました。

しいたけについて学ぶあたりは大分らしいですよね。

佐伯の森林組合にも訪問しました。
杉だらけです。

最後の講義の森林・林業体験学習活動の進め方についてはサザンカとツバキの見分け方、桜の花芽と葉芽についてなどは恥ずかしながら初めて知りました。
花より団子で食べられるどんぐりに夢中になり、なかなか先に進まずに終わってしまいました。
美味しいどんぐりと美味しくないどんぐりの見分け方を伺い、初めて食べました。
意外と美味しかったです。

最後に高尾山公園でムクロジの実を拾いました。
こちらは洗剤になります。
左のカレーのスパイスが入っていそうな袋にインド製のムクロジの実が入って
洗濯の実として売られてます。
実際に私が洗濯で使用しているものです。
高尾山で拾った分も洗濯で使用してみたいと思ってます。

私自身も森林・林業教育指導者育成研修会で色々と楽しく学ばせてもらいました。
この楽しさを少しでも多くの方と共有できるように、
得意分野の建築を織り交ぜながら伝えていくことが出来ればとおもっております。