この4月1日からウッドデザイン賞の作品データベースが更新されて、見やすくなりました。もくあみの杜のページもいい感じになっています。ウッドデザイン賞 もくあみの杜ページ建築とかカテゴリー毎、都道府県毎、キーワードでも検索で…
ウッドデザイン賞とおおいた木の良さを生かした建築賞

この4月1日からウッドデザイン賞の作品データベースが更新されて、見やすくなりました。もくあみの杜のページもいい感じになっています。ウッドデザイン賞 もくあみの杜ページ建築とかカテゴリー毎、都道府県毎、キーワードでも検索で…
4月になり散る桜も美しさを愛でる日々となりました。久しぶりにこの桜の咲く季節にもくあみの杜を訪れました。右と左の写真の違いは分かりますでしょうか。左が2月半ばの写真、右が4月1日の写真です。人がいるかいないかではありませ…
久しぶりの本日大分県からこの冊子が届きました。今年の1月に授賞式がありましたおおいた木の良さを生かした建築賞のサッシが届きました。今回の応募作品を見て、住宅以外の施設の木造作品が応募されており、今まで鉄骨造や鉄筋コンクリ…
大分は先週末から今が桜日和で、車中からもしっかりと桜を楽しむことが出来ています。思い起こせば2017年の4月14日にこの土地でコンペがあるかも…ということで現地に向かいました。この年は冬も寒く、春になってもなかなか暖かく…
2月5日に木の匠育成事業の一環として木造マイスターを持っている人の中の有志の方たちによる実技講座として登壇させて頂きました。初めての講座での登壇が60分も用意されていて60分も一体何を話そうかといろいろと悩み、「もくあみ…
あっという間に2020がスタートしましたね。2020のスタートはいい話題から。もくあみの杜が「おおいた木の良さを生かした建築賞2019」の特別賞を受賞しました。1月20日に授賞式が行われましたので行ってきました。一番右が…
あっという間に2019年も終わろうとしていますね。この2019年を締めくくるのにうれしいものが年末に届きました。ウッドデザイン賞2019の賞状と入賞作品集が届きました。ウッドデザイン賞2019 入賞作品集作品集の中には評…
もくあみの杜はプロのカメラマンに写真を撮って頂いたのですが、時期が5月半ばということで日が長いためすべての店舗の明かりがダウンされるから夜景の写真は撮れないということで断念した。冬至の日の短い時に行けばいいのでは…という…
もりのわ設計室・建築デザイン工房kocochi空間設計共同体設計監理の「もくあみの杜」がウッドデザイン賞2019を受賞しました。ウッドデザイン賞2019受賞作品一覧ソーシャルデザイン部門(木を使って地域や社会を活性化して…
もくあみの杜の共同設計者である西岡さんの御計らいにより本日もくあみの杜がテレビ西日本のももち浜ストアで紹介されました。ちなみに女性キャスターの第1声が「木造だ~」でした。男性キャスターの第一声は「めちゃめちゃおしゃれやん…