3月になり日中は暖かな日々となりましたね。今回は「太陽の恵を電気に。」いざという時のため、日ごろから太陽光を手軽に利用しようという思いでポータブルソーラーパネルとポータブル電源を購入しました。Smart Tapの商品です…
小型の太陽光パネルとポータブル電源

3月になり日中は暖かな日々となりましたね。今回は「太陽の恵を電気に。」いざという時のため、日ごろから太陽光を手軽に利用しようという思いでポータブルソーラーパネルとポータブル電源を購入しました。Smart Tapの商品です…
引っ越しをした当初は全然緑もなく潤いのない生活をしておりましたが少しずつ、暮らしの中に緑が増えていきいました。まずは頂きものから暮らしに彩りがやってきました。左の写真が秋に畑をやっている方から頂いたコスモスです。やさしい…
昨年の秋に映画「プラスチックの海」と服部雄一郎さんのお話し会のことをブログに記載したかと思いますが、エコブルー服部雄一郎さんが翻訳した「ゼロ・ウェイスト・ホーム」の本をようやく読みました。ウェイストは廃棄物という意味です…
年末忙しくされていますでしょうか。今回は写真等を飾ることについて、来年への展望など書くことが出来ればと。広島に在住時に写真教室に通ってまして、その中でエディション展という同じ写真教室の有志の作品を展示するグループ展に参加…
この11月6日、7日の週末にエコブルーというイベントに参加してきました。11月6日はプレイベントとして行われた映画「プラスチックの海」と 服部 雄一郎さんのお話に参加してきました。プラスチックのゴミ問題は待ったなしで差し…
今年もあっという間にあと10日となりましたね。今年最後の投稿はトイレと素敵な景色の話題で。別府の内成棚田の活動をされている方から既存の汲み取り式便所をバイオトイレにしたいということで相談を受けましてやっぱり「ナルナル菌の…
明日で4月も終わりますね。自粛で終わってしまった日々でしたが、明るい話題を。これはクリエイティブカレッジでご一緒した後藤美佳さんのブランドKAMIKAの商品です。KAMIKA百人百紙をコンセプトにそれぞれの人の好みに合っ…
昨日迷惑メールの中にこんなメールが入っていました。迷惑メールフォルダは万が一迷惑メールでないメールが紛れ込んでいるかもしれないので一応軽くチェックします。大抵はエッチなお姉ちゃんものか薬ものかいい儲け話ありまっせなのです…
前回のデスクトップパソコンに引き続きノートパソコンの話題を。以前、日本製のこのノートパソコンを2017年2月に購入しました。購入時に重要視したことは、持ち運び便利な軽さ、USBだけでなく、DVDやSDカード対応、日本製ぐ…
新型コロナの影響で家の中のパソコンの前にいる時間が長くなっている人も多いのではないでしょうか?私たちの仕事で図面を描いたり、資料を作成したりはパソコンで行いますので重要な仕事ツールです。2019年の12月半ばまでこのパソ…