今年もあっという間にあと10日となりましたね。今年最後の投稿はトイレと素敵な景色の話題で。別府の内成棚田の活動をされている方から既存の汲み取り式便所をバイオトイレにしたいということで相談を受けましてやっぱり「ナルナル菌の…
ナルナル菌トイレと内成棚田

今年もあっという間にあと10日となりましたね。今年最後の投稿はトイレと素敵な景色の話題で。別府の内成棚田の活動をされている方から既存の汲み取り式便所をバイオトイレにしたいということで相談を受けましてやっぱり「ナルナル菌の…
明日で4月も終わりますね。自粛で終わってしまった日々でしたが、明るい話題を。これはクリエイティブカレッジでご一緒した後藤美佳さんのブランドKAMIKAの商品です。KAMIKA百人百紙をコンセプトにそれぞれの人の好みに合っ…
昨日迷惑メールの中にこんなメールが入っていました。迷惑メールフォルダは万が一迷惑メールでないメールが紛れ込んでいるかもしれないので一応軽くチェックします。大抵はエッチなお姉ちゃんものか薬ものかいい儲け話ありまっせなのです…
前回のデスクトップパソコンに引き続きノートパソコンの話題を。以前、日本製のこのノートパソコンを2017年2月に購入しました。購入時に重要視したことは、持ち運び便利な軽さ、USBだけでなく、DVDやSDカード対応、日本製ぐ…
新型コロナの影響で家の中のパソコンの前にいる時間が長くなっている人も多いのではないでしょうか?私たちの仕事で図面を描いたり、資料を作成したりはパソコンで行いますので重要な仕事ツールです。2019年の12月半ばまでこのパソ…
先日2ヵ月まちで手元にやってきた本を読み始めました。「逝きし世の面影」です。江戸時代後半に日本が開国してから来日した外国人の目を通してみた日本の国のことについて書かれております。私が想像していたより違った一面を見ることが…
10月28日よりはじまった大分クリエイティブ実践カレッジ参加し、2月24日に修了しました。クリエイティブとは?クリエイティブな発想やデザインをどのようにビジネスとして活用していくのか等いろいろと考えさせられる日々でした。…
先週末、友人の依頼で太極拳の大会の写真を撮ることになった。写真は以前から趣味として撮り続けていたけど、私が撮っていたのはねらって撮るというよりも出会ったものを撮る「スナップ写真」ばかりなので、久しぶりにがっつり人の写真を…
2011年3月11日その時私はイタリアのベローナという街にいた。なぜベローナを旅していたかというと、2010年から2011年になる年末年始の冬休みにラオスを旅しており、ラオスの秘境の村をめぐるトレッキングツアーでイタリア…
1月もあっという間に半ばとなりましたね。昨日は寒い中どんと焼きに初参加してきました。火をつける前火をつけた後一気に燃え上がります。火が一旦落ち着いてからサツマイモを投入。焼き芋が出来上がるまでの間、周辺に生息するカエルや…