なかなか月2回の投稿が出来ずにおりますが、久しぶりにがんばります。先週末から全国…
木材コーディネート基礎講座 受講終了
昨年の9月から木材コーディネート基礎講座を受講していました。2月の終わりにすべて…
大分木造塾修了証
今年もあっという間に2月となりましたが、最初の投稿になってしまいました。昨年は新…
ヘリテージマネージャー
2018年の7月末から行われた地域文化財建造物専門家育成研修(ヘリテージマネージ…
日本の伝統木造について
すっかり涼しくなってしまいまして、約2ヵ月ぶりの投稿です。最近読んでいる本がこち…
第四回木造建築推進セミナーへ
先週末、日田市で行われた「第四回木造建築推進セミナー」の最終回に参加してきました…
京都にて~全国大会in京都~
先週末、京都で行われた建築士会全国大会に行ってきました。まずは「釿始め」という建…
手で考えること、手仕事 ~東京にて~
暑い日が続く中、建築士会の女性の集まる会合に出席するため東京に行ってきました。と…
木質材料の可能性
昨日もうすぐ桜が咲くというのに途中の道中雪が舞うという不思議な事態に見舞われなが…
住宅医スクールin熊本にて
先週の寒さからうって変り、昼間はぽかぽか陽気の日々が続きますね。7月に住宅医スク…