5月半ばに戸次本町街づくり推進協議会の方たちの愛媛県の伊方町塩成地区の街並み見学に見学させて頂きました。大分市の佐賀関港から愛媛県の三崎港に向かいます。4年ぶり?ぐらいの四国上陸です。三崎港についてから八幡浜市の方に向か…
海辺の美しい街並みを歩く

5月半ばに戸次本町街づくり推進協議会の方たちの愛媛県の伊方町塩成地区の街並み見学に見学させて頂きました。大分市の佐賀関港から愛媛県の三崎港に向かいます。4年ぶり?ぐらいの四国上陸です。三崎港についてから八幡浜市の方に向か…
チルチンびとの春号は「オーダーメイドキッチン」東京時代に手掛けさせて頂いたokatteにしおぎが載ってました。この本全体で木を使ったものはもちろんのこと、オールステンレスのものや、デコリエという左官素材を使用したものなど…
昨年の9月から木材コーディネート基礎講座を受講していました。2月の終わりにすべての講座を無事に受講し、修了証を頂きました。もりのわ設計室のコンセプトもりとつながる、環境にも人にもやさしい「たてもの」づくり、「場」づくりを…
3月になり少しずつ暖かな日が多くなってきましたね。少しずついろんなところに行きたくなってくるころではないでしょうか。昨年の秋にコロナが落ち着いてきたころに2年半ぶり、コロナ騒動以来の東方面に行きました。その時は東京という…
昨年末に前職のお施主さんからカレンダーを頂きました。そのカレンダーには2014年の秋に引き渡してから家の中を植物や好きなインテリアで飾ったり、広い庭を丹念に作り上げ、家の周りが成長した木々や季節により変化する花々に囲まれ…
もりのわ設計室は10月半ばにお引越しをしまして、新たな場所で再出発することになりました。パソコンを置く作業デスクと打合せしたり、模型作業等したり、ご飯食べたりするための打合せテーブル、この2つを同じ杉の天板(800×16…
以前紹介しました京都府主催の第4回ウッディ・コンテストの冊子が2月初旬に届きました。木造住宅部門の一般の部、学生の部、木製家具部門のそれぞれの受賞作品が網羅されています。それぞれの方の作品が1ページにわたり搭載されていま…
今年もあっという間に2月となりましたが、最初の投稿になってしまいました。昨年は新型コロナの蔓延等でいろんな集まりがなくなりましたが、そんな中でも大分県建築士会が主催していた木造塾に昨年の7月から通い、木造の中でも特に木構…
3年ぶりに思い出の地を旅してきました。広島の街は広島駅周辺をはじめ、いろいろと様変わりしていました。広島を離れてから広島を訪問した際はほとんど友達に会ってばかりで観光らしきことをしてこなかったので久しぶりに宮島へ。実はこ…
2018年の7月末から行われた地域文化財建造物専門家育成研修(ヘリテージマネージャー研修)を2月8日に修了し、修了証を頂きました。約60時間もの講座を受講しました。日本建築の構法の歴史から構造、法律、消防、そして実際の修…