もくあみの杜は徐々に地上に出てきました。もくあみの杜は2棟形式なのですが、奥側の方から建て方がはじまりました。それに伴い足場とシートが設置されています。貸飲食店と貸店舗ということで一部7mとばしている部分には集成材が使わ…
北棟建方と南棟基礎

もくあみの杜は徐々に地上に出てきました。もくあみの杜は2棟形式なのですが、奥側の方から建て方がはじまりました。それに伴い足場とシートが設置されています。貸飲食店と貸店舗ということで一部7mとばしている部分には集成材が使わ…
以前スギハコプロジェクトを細々をやっておりまして、その相談をしていた製材所の方と話をしている内に自社で桧の合板を使った箱のパーツを売っているということを伺いまして、整理に使うがてら購入して作成してみました。まずはこの4枚…
もくあみの杜はその後…ということで、浄化槽の上部にもコンクリートが打たれ、マンホールも設置されました。ようやく現場事務所も設置され、昨日は現場事務所のとなりに休憩所が設置されました。これで現場の職人さんもすこしはゆっくり…
先週末、日田市で行われた「第四回木造建築推進セミナー」の最終回に参加してきました。今年は大雨等の影響があり7月末からはじまったこのセミナーも塾長である東京大学名誉教授の安藤先生の講義が最後です。これまでは木造の構造のこと…